上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
今週いっぱい小学校は冬休み (カーニバル休暇)
息子達は、いとこの家に泊まりに行ってしまったので
私は、その間に友人達とお出掛けしてきました。
またまた バイエルン州内の公共交通機関がお得に
一日乗り放題になる 「バイエルンチケット」 を使って
今回は、インゴルシュタット郊外にあるアウトレットへ。
電車で目的の町に着いたら、「まずは、腹ごしらえ!」 ということで
Döner (ドネルケバブ、トルコ風サンドウィッチ) のお店へ。
ドイツのインビスで食べる Dönerといえば、丸いピタパンに
肉や野菜が挟まっていることが多いのですが
「今朝はチーズケーキ食べたから、ご飯食べたくなった~」
という友人が注文したのは、 こちら
(ドイツ人は朝食にケーキ食べます、普通に。 この友人は日本人ですが)

Dönerの具 (七面鳥肉、野菜、ヨーグルトソース) が、 ご飯の上にのったもの。
こんなの初めて見たよ~
友人は、これを食べながら、左にあるトルコのヨーグルトドリンクみたいなものを
一緒に飲んでました。 す、すごいなっ
食後は、バスでアウトレットへ。
初めて来たのに、なんだか初めてのような気が全然しない、この場所・・・
だって、この感じ、日本のどっかのテーマパークにソックリじゃないですか
バイエルン州内にいるとは思えないような建物が並んでいます。


今、イギリスで大人気らしい(!?) このファッションブランド。
名前は、 Superdry Store. 極度乾燥(しなさい)

ベッカムなど有名人も顧客らしいのですが
店内は、 日本人が
っと笑えるロゴの入った商品でいっぱいでした。
店の奥に大仏様が鎮座していて、怪しげな生姜の香水を売っている
アジアンチックな店もありましたよ~。
日本で話題らしい 「ロクシタン」 のお店にも初めて行けたし
20ユーロでジーンズが買えたし (ドイツのジーンズ、高いのよ!)
よかった、よかった。 楽しかった~。
こうやって、たまに子供抜きで 友人達と出掛けて
たっぷり日本語を話せると、リフレッシュできるよね
しかしこのアウトレット、だだっ広い駐車場は ほぼ満車だったのに
どの店もガラガラ・・・
人は一体どこにいたのでしょうか・・・

息子達は、いとこの家に泊まりに行ってしまったので
私は、その間に友人達とお出掛けしてきました。
またまた バイエルン州内の公共交通機関がお得に
一日乗り放題になる 「バイエルンチケット」 を使って
今回は、インゴルシュタット郊外にあるアウトレットへ。
電車で目的の町に着いたら、「まずは、腹ごしらえ!」 ということで
Döner (ドネルケバブ、トルコ風サンドウィッチ) のお店へ。
ドイツのインビスで食べる Dönerといえば、丸いピタパンに
肉や野菜が挟まっていることが多いのですが
「今朝はチーズケーキ食べたから、ご飯食べたくなった~」
という友人が注文したのは、 こちら

(ドイツ人は朝食にケーキ食べます、普通に。 この友人は日本人ですが)

Dönerの具 (七面鳥肉、野菜、ヨーグルトソース) が、 ご飯の上にのったもの。
こんなの初めて見たよ~

友人は、これを食べながら、左にあるトルコのヨーグルトドリンクみたいなものを
一緒に飲んでました。 す、すごいなっ

食後は、バスでアウトレットへ。
初めて来たのに、なんだか初めてのような気が全然しない、この場所・・・
だって、この感じ、日本のどっかのテーマパークにソックリじゃないですか

バイエルン州内にいるとは思えないような建物が並んでいます。


今、イギリスで大人気らしい(!?) このファッションブランド。
名前は、 Superdry Store. 極度乾燥(しなさい)

ベッカムなど有名人も顧客らしいのですが
店内は、 日本人が

店の奥に大仏様が鎮座していて、
アジアンチックな店もありましたよ~。
日本で話題らしい 「ロクシタン」 のお店にも初めて行けたし
20ユーロでジーンズが買えたし (ドイツのジーンズ、高いのよ!)
よかった、よかった。 楽しかった~。
こうやって、たまに子供抜きで 友人達と出掛けて
たっぷり日本語を話せると、リフレッシュできるよね

しかしこのアウトレット、だだっ広い駐車場は ほぼ満車だったのに
どの店もガラガラ・・・
人は一体どこにいたのでしょうか・・・



スポンサーサイト
Comment:8
コメント
きれいに撮影できていますねぇ。
「これを食べながら、左にあるトルコのヨーグルトドリンクみたいなものを一緒に飲んでました。 す、すごいなっ」
という部分に笑いました。
いや~、私もうすうすそんな風に思っていましたので。
彼女、ドイツ生活馴染んでいますよねっ。
私も次回はヨーグルトメシに挑戦してみようと思います。
牛乳メシで鍛えられている私ですもの、大丈夫さ~
「これを食べながら、左にあるトルコのヨーグルトドリンクみたいなものを一緒に飲んでました。 す、すごいなっ」
という部分に笑いました。
いや~、私もうすうすそんな風に思っていましたので。
彼女、ドイツ生活馴染んでいますよねっ。
私も次回はヨーグルトメシに挑戦してみようと思います。
牛乳メシで鍛えられている私ですもの、大丈夫さ~
ごはんに、ヨーグルトソースですか!
あまり想像できませんが・・・。
イギリスに居た時、御飯好きな御飯に飢えていた私の父は、『ライスプディング』なる牛乳でお米を煮て砂糖を加えた感じのデザートを好んで食べていましたっけ。まあ私もよく給食で食べていましたけど。
所変われば色々な調理法があるんですよね~。
前記事ですが、ディスレクしアの支援も程度や問題によって沢山あるのに驚きました。
勉強になります。次男くんも、評価が下がることなく指導してもらえるようで良かったですね。
障害とも知らず、支援を受けられずに苦労した方の話を知ると、支援があることのありがたさをついつい実感してしまいました。
あまり想像できませんが・・・。
イギリスに居た時、御飯好きな御飯に飢えていた私の父は、『ライスプディング』なる牛乳でお米を煮て砂糖を加えた感じのデザートを好んで食べていましたっけ。まあ私もよく給食で食べていましたけど。
所変われば色々な調理法があるんですよね~。
前記事ですが、ディスレクしアの支援も程度や問題によって沢山あるのに驚きました。
勉強になります。次男くんも、評価が下がることなく指導してもらえるようで良かったですね。
障害とも知らず、支援を受けられずに苦労した方の話を知ると、支援があることのありがたさをついつい実感してしまいました。
Clolo
2013.02.15 18:01 | 編集

いや、りすさんは 「薄々・・・」 じゃなくて、しっかり顔に出てましたよ~!
お義父様にヨーグルト飯勧められたけど断ったって書いてたしね~。
まあ、カレーやサワークリームを入れたグーラッシュと一緒に
ラッシー飲むことを考えたら同じような気もするけど・・・
いや、 やっぱり違うような!?
今度、ぜひ挑戦してみてくださーい
ヨーグルト飯を食べた彼女は、すごくドイツの生活に馴染んでて
いつも楽しそうですよね。 一緒にいると元気をもらえます~。
でも、りすさんも最近はドイツ飯が美味しいと感じてきているようじゃないですか!
あと一息ですよ
(って、なにが・・・)
お天気の良い日だったら、もっとテーマパーク風に写真が撮れたんでは・・・
と思いますが、 まあまた そのうちどこか面白い所に遊びに行きましょう
お義父様にヨーグルト飯勧められたけど断ったって書いてたしね~。
まあ、カレーやサワークリームを入れたグーラッシュと一緒に
ラッシー飲むことを考えたら同じような気もするけど・・・
いや、 やっぱり違うような!?
今度、ぜひ挑戦してみてくださーい

ヨーグルト飯を食べた彼女は、すごくドイツの生活に馴染んでて
いつも楽しそうですよね。 一緒にいると元気をもらえます~。
でも、りすさんも最近はドイツ飯が美味しいと感じてきているようじゃないですか!
あと一息ですよ

お天気の良い日だったら、もっとテーマパーク風に写真が撮れたんでは・・・
と思いますが、 まあまた そのうちどこか面白い所に遊びに行きましょう


お米を牛乳で煮込んで甘く味付けしたもの、ドイツ人も好んで食べますよ~!
さくらんぼのコンポートなどを添えて食べたりしますが
家庭で、お米から作ったものは、結構美味しいですよね。
スーパーに売っているカップに入った市販のものは、すっごく不味いのですが・・・
上のヨーグルトが掛かったご飯を見ながら
友人達とも、そんな話をしてました~
Cloloさんのご両親が駐在なさっていた時代だと、日本米も
きっと今より高額で、手に入れるのが難しかったのでしょうね。
私も、こちらに来たばかりの頃は、そのデザート用のお米を
普通のスーパーで買ってましたよ~。 ちょっと日本米に似てるんです。
今は、本当に便利な世の中になって、学習障害の支援も
その子が持つ問題や程度によって、きっともっと色々な方法があると思うのですが
学校においては、ドイツでもやはり、担任の先生の力量によるところが大きいようです。
次男の担任の先生も、 「全く理解のない先生もいる」 と仰っていました。
本当に 「いつでもどこでも、きちんとした支援が受けられ」 て
どんな人も生きやすい世の中になって欲しいものですよね
でも、やはり一番大事なのは、 いつの時代も 「親の理解」 なのではないかなと
成人した発達障害の方達のお話を聞くと、いつも思います・・・。
さくらんぼのコンポートなどを添えて食べたりしますが
家庭で、お米から作ったものは、結構美味しいですよね。
スーパーに売っているカップに入った市販のものは、すっごく不味いのですが・・・
上のヨーグルトが掛かったご飯を見ながら
友人達とも、そんな話をしてました~

Cloloさんのご両親が駐在なさっていた時代だと、日本米も
きっと今より高額で、手に入れるのが難しかったのでしょうね。
私も、こちらに来たばかりの頃は、そのデザート用のお米を
普通のスーパーで買ってましたよ~。 ちょっと日本米に似てるんです。
今は、本当に便利な世の中になって、学習障害の支援も
その子が持つ問題や程度によって、きっともっと色々な方法があると思うのですが
学校においては、ドイツでもやはり、担任の先生の力量によるところが大きいようです。
次男の担任の先生も、 「全く理解のない先生もいる」 と仰っていました。
本当に 「いつでもどこでも、きちんとした支援が受けられ」 て
どんな人も生きやすい世の中になって欲しいものですよね

でも、やはり一番大事なのは、 いつの時代も 「親の理解」 なのではないかなと
成人した発達障害の方達のお話を聞くと、いつも思います・・・。
ケバブ好きの私ですが、これは・・・でもちょっと挑戦もしたいな。
ドイツのごっついケバブが食べたーい。
旅行に行くと必ずケバブを食べていた私たち夫婦。ドイツが一番おいしかったです。フランスのケバブはパンチがなくて(笑)やっぱりお肉も野菜もてんこもりがいいわ。
ドイツのごっついケバブが食べたーい。
旅行に行くと必ずケバブを食べていた私たち夫婦。ドイツが一番おいしかったです。フランスのケバブはパンチがなくて(笑)やっぱりお肉も野菜もてんこもりがいいわ。
ショコラ
2013.02.15 21:24 | 編集

フランスにも、ケバブの店ってあるんですか~?
うちの家族も、全員が好きな食べ物って、唯一これだけなので
フランスで探したんですけど、全くみつからなかったです。
パリとか都会のほうならあるのかな・・・?
フランスのケバブは、具が少ないんですか?
ギリシャに行った時は、どこで食べても、ケバブの上にポテトフライがのっていて
(いや、ギリシャだからギロスか・・・) すごいボリュームだったんですけど
ドイツでは最近、パンが小さくなってきているような気がします。
今回食べたこのお店は、小さいサイズのケバブがあるので
「少しだけケバブが食べたい」 っていう時にも良さそうなんですけどね!
うちの家族も、全員が好きな食べ物って、唯一これだけなので
フランスで探したんですけど、全くみつからなかったです。
パリとか都会のほうならあるのかな・・・?
フランスのケバブは、具が少ないんですか?
ギリシャに行った時は、どこで食べても、ケバブの上にポテトフライがのっていて
(いや、ギリシャだからギロスか・・・) すごいボリュームだったんですけど
ドイツでは最近、パンが小さくなってきているような気がします。
今回食べたこのお店は、小さいサイズのケバブがあるので
「少しだけケバブが食べたい」 っていう時にも良さそうなんですけどね!
このヨーグルトご飯、すごいですねえ。
でも、これが平ぺったいお皿に盛られた物なら見たことあります。きっと、芋フライかご飯が選べるんじゃないでしょうか。
さすがの私も食べたことないです。
これに、ヨーグルトドリンクつきとは・・・・。絶句。
うちから割と近い(って、アウトバーンで30分はかかるんですが)アウトレットもこんな感じです。
確か、インゴルシュタットと同じ系列でしたもんね。
フランスにもケバブ、あります。
アラブ系(というか北アフリカ?)の住人が多いですから。フランスのケバブ屋には、芋フライまで挟まれたものがありました。
でも、これが平ぺったいお皿に盛られた物なら見たことあります。きっと、芋フライかご飯が選べるんじゃないでしょうか。
さすがの私も食べたことないです。
これに、ヨーグルトドリンクつきとは・・・・。絶句。
うちから割と近い(って、アウトバーンで30分はかかるんですが)アウトレットもこんな感じです。
確か、インゴルシュタットと同じ系列でしたもんね。
フランスにもケバブ、あります。
アラブ系(というか北アフリカ?)の住人が多いですから。フランスのケバブ屋には、芋フライまで挟まれたものがありました。
らくだのせなか
2013.02.16 07:42 | 編集

そっか~、やはりフランスでも、地方によっては
ケバブ屋さんがたくさんあって、ポテト入りのケバブもあるのですね!
私達が何度か行った南部のほうは、外国人も少ないし
ピザ屋とケンタッキーが目立っていたのですが。
丼タイプじゃなくて、皿に盛られたケバブだと
ご飯やポテトが一緒になっていることもありますよね。
ギリシャ料理でも、ご飯とサジキが一緒に出てきますし。
ヨーグルトドリンクは、友人が自分で頼んだものですが
私も昔、 ご飯 (コンビニ弁当) と ヨーグルトドリンク
一緒に飲んでたから、同じようなものかもしれません (^ ^;)ゞ
そちらのアウトレットも、こんな感じなんですね。
夏だったら、建物を見ながら 外でお茶したりして
ちょっと異国にいるような雰囲気も味わえたんじゃないかな・・・ と思います。
でも、夏だと人が多くてゆっくりできないかな・・・?
ケバブ屋さんがたくさんあって、ポテト入りのケバブもあるのですね!
私達が何度か行った南部のほうは、外国人も少ないし
ピザ屋とケンタッキーが目立っていたのですが。
丼タイプじゃなくて、皿に盛られたケバブだと
ご飯やポテトが一緒になっていることもありますよね。
ギリシャ料理でも、ご飯とサジキが一緒に出てきますし。
ヨーグルトドリンクは、友人が自分で頼んだものですが
私も昔、 ご飯 (コンビニ弁当) と ヨーグルトドリンク
一緒に飲んでたから、同じようなものかもしれません (^ ^;)ゞ
そちらのアウトレットも、こんな感じなんですね。
夏だったら、建物を見ながら 外でお茶したりして
ちょっと異国にいるような雰囲気も味わえたんじゃないかな・・・ と思います。
でも、夏だと人が多くてゆっくりできないかな・・・?